昔発売された健康法の書籍にワキガを完治させる方法が記載されていたことで、一時話題になりました。
先人の知恵は現代でも本当に通用するのでしょうか?
例えば徳川家康の健康法は、
- 冷たい食べ物は口にしない
- 滋養のために肉を食べる
というものだったのですが夏でも冷たいものは食べず、肉を食べるのはNGとされていた時代に食べていたようです。
結果としてこれらは今でも健康に良いとされていますよね。
なのでもしかしてもしかすると昔の『ワキガを治す方法』は試してみる価値があるのかもしれません!
それでは昔はどういった内容でワキガ臭を撃退することができていたのかをみていきましょう。
ワキガ臭を治せる昔の健康法とは?
昔の書籍でワキガを治す方法として、記載されていた方法が
- 脇に小豆ごはんのおにぎりを挟む
- 数時間後おにぎりが黄色くなったら取り換える
- それを何日も繰り返す
- おにぎりが黄色くならなくなったらワキガが完治
おにぎりの熱さは人肌くらいがベストのようです。
にしてもおにぎりを長時間わきに挟むって…(笑)
初めてこのワキガを治す方法を知った時は本当に目からウロコ状態…
「いやいや、待って」と笑いながら本気で突っ込んでしまいました。
試す場合はおにぎりは固めで作った方が良さそうですね^^
ただこの書籍に載っている他の健康法は「え!すごい!本当に治った、効いた」という健康法もあります。
本当に効いた!昔の健康法とは?
例えばイボを取ることができるという健康法には、
- 腕を上げる
- そして目を寄らす
- 呼吸を整える
といった方法がこの書籍に載っているのですが、本当にこの方法でイボが取れた人が何人もいらっしゃるそうなんです。
本当にこれでイボが取れるの?と思うような半信半疑の方法ですよね。
ワキガを治す方法にしてもイボが取れる方法にしても、医学的根拠はないようなのですが試してみる価値はありそうですよね。
ちなみにこちらの昔の健康法が載っている本は『嗚呼昭和』という書籍です。
中古なら販売されているので、気になる方はamazonで探してみてくださいね^^
他にも目からウロコな面白いことがたくさん書かれているみたいで面白そうですね。
現代版!ワキガ臭を消す方法
まず最初に自分は本当にワキガなのかな?とはっきりと分からないという方はセルフチェックをしてみてくださいね。
まずはニオイの元になる食生活から
欧米人は日本人と比べると体臭が臭いと言われるように、食べるもので体臭は変わってきます。
ワキガ臭も同じで食生活に気を使うことで臭いを軽減することができます。
ファーストフードや肉類、揚げ物を多くとるよりも和食や野菜を多く取っている方が、ワキガ臭だけでなくその他の体臭も臭いにくいです。
まずは食生活が基本です。こちらの記事に詳しく書いてあるので、目を通してみてくださいね^^
衣類にワキガ臭が付着しないように徹底する
衣類に少しでもワキガ臭が付いてしまうと菌はどんどん増殖してしまい、デオドラントで腋のケアをしても臭ってしまいます。
その場合、衣類に付いたワキガ臭を消さなければすれ違った時に「あれ?ワキガ?なんか臭い」と思われてしまうんですよね。
ただ外出先で衣類に付いてしまったワキガ臭を消すことなんてできません。
わざわざ着替えなければ一日中ワキガ臭を放ったまま生活することになります。
一日中ワキガ臭を衣類から放ちながら生活するなんて耐えられない…
そんな時に便利なのが『ヌーラビオ』という衣類用スプレーです。
ヌーラビオを衣類にスプレーしておくと一日中ニオイを気にせずに過ごすことができます。
ヌーラビオの実験では72時間の抗菌効果が認められています。
ちなみにヌーラビオを販売している会社では3日間履いても臭わない靴下などとても画期的な商品がたくさん販売されているので、一度チェックしてみてくださいね!
ヌーラビオを1本持っておけば、ワキガの人でもポリエステル生地の洋服も怖がらずに着れちゃいますよ。
ただどれだけ衣類に菌が付着しないようにしても、元々の脇からワキガ臭がし続けていたのでは意味がありませんよね。
ワキガ臭を徹底的に消すためには自分にあったデオドラントに出会うことが一番の近道です。
こちらの記事も合わせてどうぞ^^
自分に合ったデオドラントを見つける
まず軽度のワキガの人には市販でも販売されているミョウバン配合のデオドラントがおすすめ。
詳しくはこちらの記事でご覧になってください。
そして、軽度でも『絶対にワキガだと知られたくない』、『絶対に臭いたくない』という方や中度~重度の方にはこの3つがおすすめです。
中でもわたしのおすすめは『ハイネス』です。
ただどれだけ人から進められても実際には使ってみないと分からないという方もたくさんいらっしゃいます。
ハイネスは購入して使用後であっても100日間の返金保証がついているので「やっぱり自分には合わなかったなぁ」と思ったら返品が可能です。
合わなかったら返品できるので、とりあえず悩んでいる暇があれば試してみましょう。
ワキガ臭に悩んでいるのであれば、頭で考えるよりもまずは行動をして一早く自分に合ったデオドラントを見つけることです。
現代版!ワキガ臭を消すポイント|まとめ
- まずは食事に気を付けてワキガにとってNG習慣をやめる
- 衣類の除菌は徹底的に行う
- 自分に合ったデオドラントを見つける
昔のように腋にあずきおにぎりを挟まなくても今は良い商品がたくさん販売されているので、これでワキガ臭を軽減することができます。
ただ昔と違って今は食事の関係もありワキガ臭はひどくなっていると思うので、一昔前のワキガ臭であれば本当におにぎりで撃退できたのかもしれませんね。
とは言っても私も実際に小豆おにぎりを挟む方法は試していません。
試してみてもし効果があった!という方がいれば、ぜひともお問い合わせより連絡してもらいたいです!!
コメント
[…] ワキガ臭が完治?昭和の健康法に基づくワキガの治し方 […]
[…] 昭和の健康法で『わきがを完治させる方法』などについては、こちらの記事で詳しく解説しています。 […]
[…] ワキガ臭が完治?昭和の健康法に基づくワキガの治し方 […]
[…] 詳しくはこちらの記事に書いてあるのですが… […]