ワキガだけどポリエステルの服が着たい!
せっかく可愛い服を見つけてもポリエステルなら諦めてしまうという経験はありませんか?
私も以前はポリエステルの服を着たときはワキガの匂いがひどくて困っていました。
ワキガの人が着れない服ランキング3
- グレー(灰色)の服
- ポリエステル生地の服
- 白色の服
ワキガの人はこの3つは避けてしまう人が多いですよね。
ポリエステル生地の服はワキガの匂いがひどくなるので、『ワキガが軽度の人』や『ワキガではなくてもすぐに汗臭くなる人』ですら避けています。
そこで今回はワキガ体質の人がポリエステルの服を着るときに匂わない対策方法をご紹介します。
ワキガにポリエステルがNGな理由
綿:天然繊維
綿や麻など天然素材の洋服は生地の内部が空洞になっていることから、通気性や吸収性に優れています。
ポリエステルは化学繊維なので綿やコットンに比べて、吸水性や通気性は劣ってしまいますので、ワキガの匂いがこもってしまい臭くなってしまいます。
ワキガ体質でなくても汗の量が多い人や汗臭い体質の人にはポリエステルとの相性が悪いです。
ポリエステル以外にもアクリルなども化学繊維なので、ワキガの人が着るときには匂わないようにしっかりと対策が必要です。
ワキガの人がポリエステルを着るときの5つの対策
ポリエステルの服を着るときにワキガが匂わないようにできる対策は5つあります。
それぞれ対策方法など詳しくみていきましょう。
ワキガクリームを使用する
ワキガの人がポリエステルを着るときに一番効果的なのが強力なワキガクリームを使用することです。
ワキガクリームを直接脇に塗っておくことで脇汗を止めて、殺菌しさらに常在菌のバランスを整えることで匂わないようにしてくれます。
ワキガクリームにはたくさんの種類がありますが、オススメなのはハイネスです。
ハイネスはまだ新しい商品なので知名度は低いですが、アットコスメでの口コミや評判も良くたくさんのワキガクリームを使用してきた私も一度使用すると手放せなくなった商品です。
定期コースの初回にデオドラントソープも入っていました。
普段からハイネスを使用することでその場だけでワキガの匂いを抑えてくれるのではなく、常在菌のバランスを整えて使えば使うほどワキガの匂いが発生しにくい肌に導いてくれるのです。
ハイネスの公式サイト→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DF4Q+9T24TM+3U20+5YJRM
ポリエステルの服を着る上でワキガ対策の方法はたくさんありますが、まずは自分に合ったワキガクリームを見つけることが一番の得策です。
強力制汗剤を使用する
ポリエステルを着るときに強力制汗剤を使用して、脇汗を一時的に止めてしまう方法もあります。
ポリエステルの服に汗が付いてしまう前に汗を止めてしまえば、ワキガが匂ってしまう心配もありません。
ただ制汗剤は長く使用すると効き目が弱くなってしまいますので、ポリエステルのときにだけ使用するなど制限を付けるとよいでしょう。
日本製の制汗剤は効き目が弱いため、外国製の制汗剤がオススメ。
一番強力な制汗剤はデトランスαですが、敏感肌や肌が弱い人は痒くなってしまうこともあります。
お肌が弱い方にはデトランスαではなく、デオエースをオススメしています。
ただ今初回限定でお得なモニター募集をしています(R2.03.06現在)
・デトランスαの公式ページはこちら
・デオエースの公式ページはこちら
脇汗パッド付インナーを着る
ワキガの人がポリエステルの服を着るときには、インナーに綿素材などの天然素材のものを着ると匂いを軽減することができます。
中でも綿素材のインナーに脇汗パッドが付いているものがオススメ。
綿素材は通気性が良いのでポリエステルのように匂いがこもってしまうことがなく、ワキガの匂いが周囲に漏れるのを防ぎます。
普段から綿のインナーを使用していると、ワキガの匂いを防ぐことができるため2~3枚持っておくと重宝します。
ワキガの肌着はコレで決まり!匂いを広げないおすすめインナー4選
直接脇に貼るタイプの脇汗パッドもあります。
![]() |
価格:2,420円 |
インナーを着るのが苦手という方でも直接貼るタイプであれば、ポリエステルの服へのクッションとなるでしょう。
ポリエステルの服に消臭スプレーを振っておく
ワキガが周囲に匂ってしまうのは、脇から直接匂ってしまうことよりも服についてしまったワキガの匂いが周囲に匂ってしまっていることがほとんどです。
特にポリエステルの服についたワキガの匂いは、天然素材の服よりも強く匂ってしまいます。
ワキガ治療で有名な五味クリニックの院長先生も衣類へのワキガ対策は素晴らしいと絶賛しています。
脇の匂い対策ばかりに目が行ってしまいますが、衣類の対策もしっかりしておくことでワキガでもポリエステルの服を怖がらずに着ることができます。
こまめに汗を拭きとる
ポリエステルの服を着ているときに可能であれば、こまめに汗を拭きとることができればワキガの匂いを抑えることができます。
通常汗をかいてからワキガの匂いが匂い始めるまで、1時間ほどのタイムラグがあると言われています。
1時間も汗をかいてほおっておくとポリエステルの服に付着してしまうので、できれば服に匂いが付いてしまう前に拭き取ることができればよいですね。
ワキガの匂いをしっかり取るポリエステルの洗濯方法
ポリエステルはワキガの匂いが残りやすいのでしっかり落としておかないと、次に着るときにワキガの匂いを発生しやすくしてしまいます。
ワキガの匂いをできるだけシャットアウトするためにも、毎回しっかりポリエステルの服に付いたワキガの匂いは完璧に落としておきましょう。
酸素系漂白剤がオススメ
ポリエステルの服についたワキガの匂いを落とすためには、『酸素系漂白剤』がオススメです。
酸素系漂白剤はドラッグストアなどで購入することもできます。オキシクリーンも酸素系漂白剤です。
洗濯をするときに洗剤と一緒に入れても消臭や除菌効果はあるのですが、ポリエステルにワキガの匂いが付いた場合は匂いがきついので漬け置きがいいでしょう。
ポリエステルに付着したワキガの頑固な匂いを落とす方法はこちらの記事で詳しく説明しています。
まとめ
ワキガの人でもポリエステルの服を着ても匂わない方法はあります。
まず一番大切なのは自分に合ったワキガクリームを見つけること。
ポリエステルを着てもワキガを匂わせない方法を知れば、お洒落の幅も広がりデートのときも怖くありません。
ワキガの匂いが気にならなくなれば大好きな人とのデートにも自信を持って挑めますね。
【こちらの記事もおすすめ】
コメント
[…] デートに可愛い服を着ていきたいなら・・・ ワキガでもポリエステルを着たい!臭わない方法【実験済み】 […]
[…] ワキガがポリエステルの服を着ても臭わない方法【実験済み】 […]
[…] ワキガでもポリエステルを着たい!臭わない方法【実験済み】 […]
[…] こちらの記事にワキガの人でもポリエステルの服を着ることができる方法をまとめているので、良ければ目を通してみてくださいね。 ワキガでもポリエステルを着たい!臭わない方法【実験済み】 […]
[…] どうしてもポリエステルの服じゃないと…と言う方はこちらの記事を参考にしてくださいね。 […]