部屋にワキガの匂いが…
臭いからどうにかしたいけれど、匂い付きの消臭スプレーを振ったところで余計に臭くなるだけ。
部屋に付いたワキガの匂いをすぐに消せる方法はないの?
以前ホンマでっか!TVで匂いの専門家の方がゲストとして出演したときに、目からウロコな空間の消臭方法を紹介されていました。
今回はホンマでっか!TVでも紹介されていた家にあるもので簡単にできる部屋の消臭方法をご紹介します。
部屋にワキガや体臭の匂いが残るのはなぜ?
ワキガなどのキツイ体臭や生活臭は布と空気中に溜まります。
部屋を喚起したところで100%匂いを消すのはとても難しいですし、時間がかかります。
布や空気中に浮遊しているワキガの匂いは部屋で過ごしていると分かりにくいですが、外から入ってくる人にとっては悪臭。
部屋に入った瞬間「ウッ」となってしまうこともあるんですよね。

私は昔小学校の時に校長室に入って加齢臭に「ウッ、なにこれ臭い」と思った記憶があるわ。

それに臭いっていう記憶ってずっと残っているのよね。
部屋のワキガの匂いを消臭する方法
それではホンマでっか!TVで紹介されていた空間を消臭する方法と普段から『いい香り』を保つために心がけたいことを紹介します。
濡れたタオルを使って部屋を消臭【ホンマでっか!で紹介】
ホンマでっか!TVで紹介されていたのは、エレベーターの中が臭いときの消臭方法だったのですが部屋にも応用することができます。
【部屋のワキガの匂いを消臭する方法】
- まず濡れたタオルを用意してください。
- 塗れたタオルを持って部屋の真ん中に立ちます。
- 部屋全体に行き渡るイメージで上から下へとプロペラのように濡れたタオルを回します。
- それを何度か繰り返し行います。
水分と臭い匂いがピタッと吸着し、部屋の匂いを消臭してくれます。
エレベーターなら2分あれば消臭できるらしいので、6~8畳程度の部屋なら5分ほどで消臭できるでしょう。

濡れたタオルだけで部屋を消臭できるのはすごいわね。

濡れたタオルはどこの家にもあるものだから、いざという時に知っておくと安心ね。
濡れたタオルは消臭後はしっかりと洗い、そのままにしておかないように気を付けましょう。
部屋が消臭された代わりにタオルが臭くなる可能性があると専門家の先生がおっしゃっていました。
また消臭剤などの芳香剤を置く場合は体臭と混ざっても不快にならないように、無香料を選ぶようにしましょう。
布製品は頻繁に洗う
普段から部屋を『いい香り』に保つためにもカーテンや布団のシーツなどは、頻繁に洗濯しておくといいですね。
できれば消臭効果のある洗剤を使うと、爽やかな香りで消臭効果が持続するのでおすすめです。

消臭洗剤と言えばナノックスやハイジアかしら・・・
部屋のワキガの匂いを5分で消臭する方法|まとめ
塗れたタオルを用意し部屋全体を意識し、プロペラのように回すだけでワキガのような悪臭を消臭してくれます。
部屋がワキガのような体臭が臭い空間だと、居心地が悪く早く帰りたいと思ってしまいます。
もう二度と部屋に行きたくないと思われないためにも、お客さんや恋人が来る前には部屋をしっかり消臭して迎えたいですよね。
この記事が良かったよ~という方はランキングにご協力いただけるとブログ運用の励みになります。
腋臭症ランキング
にほんブログ村
コメント